日常

昨日の隊長のお言葉に従い、休んで病院へ。
勧められたのが会社からは比較的近い(何人かも利用しているそうで出勤前に寄ったりしているらしい)I田橋にある「東京K生N金病院」
出勤前に寄るケースも考え、いつもの出勤時間で出る。
駅に着いたのは8時30分だったが、道に迷って15分ほど費やす。ココで昨日、I田橋で降りた理由に思い当たる。
この病院の場所くらい、事前に調べておこうと思ったんだ。
先ずは初診なので初診受け付けに向かい、手続きを。で、「ナニ科での診察をお望みですか?」と、訊かれるが、「いや、コッチが訊きたい」と、返し(ムダとは思いつつ、入院した顛末から)話して判断を仰ぐことに。
で、30分ほど待ち「内科で、構わないそうです」とのコトで、整理券を受け取り、書類を作ってもらうのを更に30分待つ。
その書類を持って、内科の受け付けに行き、問診表を書く。体温と血圧まで測るのかよ?
そこから更に、約90分待つ。この時間で先日買った『人類は衰退しました』を読破。
・・・しても、まだまだ時間があったため、何度かうたた寝してしまう。
診察していただいたトコロ「何もクチにしなかった期間があったため、胃の方も仕事がなかったんで運動機能が落ちてるんだろうね」とのコト。
胃(と、腸の)蠕動運動を促進するようなクスリを処方して下さると言う。
その後、良く分からない手続きのため2つほどカウンターを回され、会計が済んだのが11時50分。実質3時間かかりましたw
その後は秋葉原へ。
HEYへ行くと知人が『悠久の車輪』をプレイしていたけど「スターターカードしか出ねぇ!」と、怒り心頭だった。
「む〜ん、昨日の夜なら開発の人がアンケート取るんで、居たんだけどねぇ」とは言っておいた。
会社を休んでいるって言う負い目もあり、1時間ほどで帰宅。
あ、『人類は衰退しました』で、読書に目覚めたせいで、書泉ブックタワーにて千葉暁先生の『聖刻1092』外伝の『外伝1 北方の傀儡師』を購入。1000円という価格に愕然とはしましたけどなw
しっかし、本編の方も大幅加筆・修正した完全版と言うのを出しているのを知ったけど、あんな形態で出し始めたと言うことは、本編の方はもう(文庫版では)出ないというコトか・・・?
あと、気になる話題をひとつ・・・。
オタク狩りに対抗?「アキバ」で銃刀法違反の摘発急増
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY200706050286.html
マズイな、忍ばせている蝶ナイフもほとぼりが冷めるまで持ち歩かないようにするか・・・。
って言うか、そんなに治安が悪いままなのは、警察の怠慢じゃないのか? 大通りでのエロゲーのデモを取り締まるのも大事だけど、そればかりじゃないだろう。
あと、これも言いたい。路上喫煙者だって今じゃ、当たり前になって来ちゃってんのに、かつての見回りはどうしたの・・・。